読書家と
言えるほどでは
全然ないけど
本は好き。
こと小説において
自分のしたことのない経験を
本の中で経験して、
普段感じない感情が
湧いてきたりするところが
とても好き。
擬似体験だから
客観的に
観てる視点もあるのが
良くて、
自分のことも
そんな風に
俯瞰して見られたら、
抜け出せない感情に浸りきったり
思い込みから抜け出せなかったり
しないんだって事も
経験として得られる時がある。
同じ本を読んだお友達と
感想をシェアしても
全く違う視点で読んでる事に
すごくびっくりしたりする。
横腹を突かれるような、
あるいは
斜め上からくるような、
えっ!なるほど!
ってハッとさせられる。
どんな感想も視点も
それは違うでしょ。
ってならないところが良い。
感想って主観だから
間違いなんてないのが良い。
そして本は文字しかないから
能動的でないと読めないのも
押し付けがなくて好きだし、
想像力を鍛えられるのも良い。
絵本は絵本で大好き。
そういえば
映画もすきだけど、
今は呼吸苦があって
平常時でも脈拍が100を超えてるので、
映像が迫ってくると
脈が上がってしんどくて見られない。
小説はそれがない。
奥ゆかしくて良き。
食後に熱い緑茶を飲んで、
2杯目は冷めたところに
氷を入れて冷茶で飲むのが
これまた今の氣分。