人付き合いで
悶々としやすい人へ。
事実はなんだ?
妄想はどれだ?
現実なのか非現実なのか。
この仕分けができてると、
イライラも悩みもものすごーく
小さくできると思う。
すなわちこれ
悩みがめっちゃ減る!
例えば
誰某に◎◎と言われた。
これが現実。
誰某に◎◎って嫌なこと言われた。
これは非現実、妄想を含んでる。
事実じゃない。
嫌なことっていうのは
現実ではないって知ってた⁇
主観的な非現実なのですよ。
◎◎って嫌なこと言われた。
って受け取っちゃうと
途端にイライラとか
悩みとかを生み出す‥
イライラを
自分から作り出してる。
取りに行ってる。
誰もが嫌と感じる事だとしても、
自分がどう受け取るかは
自分で決めていい。
受け取らなくてもいい。
シャットアウトするのは
ほんとは難しくない。
そう思えるまで繰り返し
シャットアウトするだけ。
いつのまにか
あれ?そんな事あったっけ?
ってなってる。
その時に、
相変わらず他の嫌な事が
頭の中にあるから忘れられたのか、
それも
嫌なことよりも楽しい事を
好きになれたのか
その違いも大きい。
意外と多いのが
嫌なことや腹の立つことの方が
感情が波打って実は興奮する
って本性では感じてるって場合。
自分で気づいてないだけに
かなり‥どーなんだろと思うが
いっぱいある。
成長したいなら、
もちろん好きなこといっぱいの
毎日を目指す方だ♡
では質問です。
Q.上の写真を見て現実を述べよ。
正解は
A.
お弁当です。
ローストビーフです。
ステーキです。
牡蠣です。
などなど。
見たままの事実を答えるのが正解。
一方不正解は
A.
美味しいお弁当です。
良い肉です。
柔らかそうな肉です。
高価な肉です。
立派な牡蠣です。
不正解は非現実、すなわち
基準が明確でないことと、
感情をのせること。
感情のせると
妄想でも生き生きするのよ。
感情が踊るのよ。
だから現実か妄想か混同させる。
ちゃんと切り離して
どうせなら
自分が本当に望む感情を
乗せられる現実を見つけにいこう。