※終了※【募集】レインドロップ1DAYレッスン

※今回の募集は終了しました。ご希望の日程をご連絡ください。

 

レインドロップとは

精油のリーディングカンパニーである

米社ヤングリビング独自の

ヒーリングテクニックです

(公式YouTubeより)

 

初めて出会ったのは

かつて私が自宅サロンで

アロママッサージを(恐る恐るw)

やり始めた頃でした

 

一体なんだろう⁇

普通のとどう違うの⁇

 

と興味を持ったのがきっかけでした。

 

そしたら

背中に直接

精油を垂らすなんて

すごくびっくりして!

 

何で指先⁈

とテクニックにも驚きました

 

変わったブレンドも使っていたので

真似して作れる?と

同じ精油を他社で揃えて

作ってみました

 

もちろん、全くの別物

何かが違う

 

 

何よりも受けた時、

なんかこれすごい‼︎

と感じた衝撃がすごかったのです

 

それが全てで

そう感じたことを大切にして

右往左往しながらも

その感覚に従って‥

今に至ります

アロマの施術は

レインドロップだけで良い

と個人的には思っています

 

ha-monでは

一般的に普及している

レインドロップの原型と言われる形を

忠実に守って施術していて

レインドロップ(クラッシック)

と呼んでいます

 

一方で随時開講している

レインドロップ1dayレッスンでは

一般的な普及版の形を

お伝えしています

 

公式動画でも公開されていて

だれでも家族や親しい人のために

行うことができる形

 

それほど易しいのに

とても効果的なヒーリングです

 

なぜなら

8割は精油の力

と言われるものだから

 

ヤングリビングの精油を使うだけで

その完成度を得られる安心感は

受け手としても

施術者としても

嬉しく頼もしいものです

その上で私が

お伝えしているのは

レインドロップを行う際の

意識の向け方です

 

手順や

テクニックや

体だけに注目して行うのと

 

それを超えた「空氣」を感じて

行うのとでは

癒しのレベルが

格段に違います

 

エゴのない施術は

受け手と施術する側

両方に

深い癒しがあります

 

方法論ではない

本質の部分に

フォーカスを当てると

小手先のテクニックでは得られない

根幹からの変容が訪れます

そんな

大切な方への

アロマヒーリングを

1day、6時間で学びませんか

 

お一人募集します

 

力むことなく

楽ちんに

アロマの働きに委ねて

深いリラックスを与えられます

 

家族のスキンシップとして

 

簡単かつ深いところのケアとして

 

サロンメニューとしても

 

8/28(月)10時スタート17時まで

レッスン詳細はこちら→https://ha-mon.com/special

※2人1組の相モデルで行います

 

レインドロップが氣になっている方

誰かに何かしてあげたい方

タイミング合う方

 

お待ちしています

 

 

 

 

 

シンプルに生きる

考えれば考えるほど

ろくでもない

 

もっと軽く

もっとシンプルに

好きを追求して

「自分」で生きていく

 

そのためには

もう賢くならなくて良い

 

思考を止める

 

どうやって?

感覚にフォーカスする時間

 

この目は何を見ている?

この耳は何を聞いている?

この口は何か味わっている?

この肌は何を感じている?

この鼻は何をキャッチしている?

 

五感に意識を向ける

 

スマホを触る手触りを感じる

この空間の匂いを感じる

顔を上げて目線の先に集中する

耳から入ってくる音はなんの音?

口の中は?喉は潤っている?

 

そうやって

思考を止める

 

いつも不快に

氣付かないようして

自分を消して押し殺して

生きている事に

氣付く瞬間がある

 

感覚から受け取るものを

この瞬間でキャッチする

感じるとは

感情を受け取るだけじゃないし

感情には

思考を挟む余地があるから

偽りの感情を捉えがち‥

 

いつも

感じた後から

思考が足を引っ張ってくる

 

そんなの無理じゃない?

もっとよく考えたら?

間違ってるんじゃない?

もっと周りのことを考えないと

 

それを振り払う

 

「あのときそう感じた私」

を大切にする

 

そう感じた瞬間を

大事にしようって決める

 

 

そして

決めた自分を

マーキングするように

アロマを使う

 

あの時の私を忘れないように

 

あの時の私に

背中を押してもらうために

 

アロマで感覚を開いて

自分を認めていく練習をする

 

便利な使い方や

役に立つ使い方は

ほんの表層で

香りは

自分でもまだ氣付いてない

深層に届いているから

それを受け取れる器を

アロマで育てていく

サロンでしている

施術も講座も香り作りも

全てこの「器」を育てる事を

やってますよ

 

※終了※連続講座9月スタート募集します

 

※募集終了しました。

 

今までいろんなところで

アロマテラピーを学び

それらを元にして

オリジナルの講座をやりだして

10年以上になります

 

今は

講座をする頻度はぐっと減ったけど

役に立つ講座というよりも

 

視野を広げる講座として

やってます

どんな時も

視野を広げて

いつでも心の平安を保つ

そんな生き方を

アロマを通して学べる講座です

 

アロマとは

好みで選ぶモノではなく

全ての人に行き渡って欲しい

本質そのものの象徴

 

ちょっと氣になって

ただ持っているだけでは

宝の持ち腐れになりかねない

 

講座では

心を磨いて

受け取れる器を育てていきます

 

言葉で理解するのも

大切だけど、

 

それ以上に

心で受け止める時間で

あって欲しいので

じっくり

がっつり

マンツーマンでお伝えしています

 

6回ってあっという間なんです。

ha-monオリジナル アロマテラピーマスターコース

https://ha-mon.com/special

9月スタートお一人募集します

スケジュールは

ご都合に合わせて

無理のないよう組んでいただけます

 

ピンとくる方

ぜひお待ちしています

 

奇跡の一枚だけじゃつまらない

先日お友達と海でとった

ジャンプの写真は

連写でたくさん撮ったなかの

奇跡の一枚。笑

 

 

さすが50歳だわっ

 

足は上がらないし

砂浜にも慣れてないし

3人の息も合わないし

でも

この意味のないような行動が

もうおかしくておかしくて

 

笑い転げながら

必死で飛んで

疲れてやめた。笑

 

 

 

あとから見たら

どれもコレもおかしくて

涙出るくらい笑っちゃう写真が

いっぱい撮れてました

 

手ばっかりあがって

ちっとも足が上がってない

 

息が合ってないのがウケる

 

なんとか飛ぼうとしてる

意氣込みを

めっちゃ感じるポーズとか

 

もー限界。

 

 

ここに動画や連写が

アップできないのが

残念だけど、

 

一枚だけじゃ伝わらない

 

全部あるからどの一枚も

私達にとっては

笑い死にそうなくらい

おかしくて

楽しかった

あの時の時間が

ぎゅーぎゅーに詰まってる

 

奇跡の一枚だけじゃ

つまらない

 

それは

日々の暮らしも

同じだと思う

 

ベストな瞬間だけ

切り取るよりも

 

ヘタクソだったり

老いを感じた瞬間や

あるいは無意味な事だとしても

全部まるっと

いろんな瞬間が重なるから

その一連の全てが

最高になる

 

結果だけじゃなくて

それまでの経過があるから

いつまでも笑ってしまうくらい

楽しかった思い出ができる

 

 

人生が短い動画だとして

 

一定調子じゃなく

凸凹したシーンがあって

動きのバリエーションがあるから

面白いものになるんだから

 

そしたら

どの瞬間も愛おしいし

どの瞬間も等しいし

全体で見たら

ずっと同じなんてないし

優劣だって付けなくていい

しかも

自分で大満足できたら

それで良いんだ◎

 

誰かの評価はどうでもいいし

役に立つとかも関係ないし

それよりも

自分が死ぬほど笑えるなら

もうそれで最最最高

この写真を見たら

いや思い出すだけで

とーぶん笑い転げていられます笑笑

 

 

 

爆誕50祭

7月のあつーい夏の一日

高校時代からの友人と集まって

爆誕50祭しましたー!

 

今年50歳になる私たちの

(夫も同じ仲間の1人)

明石で丸一日満喫プラン

 

ここだけは‼︎の

「希凛の鮨」だけは予約して

あとは流れに身を任せつつ

 

結果的に

かなり旅行氣分で楽しめる

超おすすめしたいコースになったので

写真でご紹介しまーす

 

まずは明石港から

ジェノバラインで

淡路島岩屋港へ

 

到着後タクシーで5分

「希凛」

カウンター前は絶景スポット

かんぱーい

ランチのお任せコース

明石 魚ん棚の「希凛」、

オープンしてもう10年以上大好きな鮨屋♡

淡路島店は初めてだったけど、

変わらぬ美味しさと

海を渡る特別感に

大大大満足でした

 

タクシー待つ間にも

ちょっと海に入って

 

こんなのももちろん撮るわよー

岩屋港の売店で

定評あるかじた家さんの和菓子を

デザートに

 

さくっと明石へ戻るー

(私がプレゼントしてもらった50歳Tシャツを見て友人2人が真似っこし爆誕50祭のユニフォーム。笑)

 

あっつくない?

大丈夫そ?

とやや心配しながら

明石公園!

怪獣ボートにのるよー

凉をとるため

ペパーミントをみんなで塗り塗り

首筋や

内股とかも

 

体感温度2℃から4℃下げます!

水辺って涼しいのね!

そよかぜがほんとに心地よく

すっかり氣持ちよくなって、

 

冷たーいもの飲みに行こう!

と明石駅横piole のカフェへ

 

たっぷり涼んで

外の暑さも落ち着いて来たので、

海辺にGo

裸足に慣れてない人達が

痛い痛いと

ぎゃーぎゃー言うてます笑笑

私は慣れてる♪

はー氣持ちいい♪

 

さーここで

50歳で青春だ!

 

青春の1ページを

写真に収めるべく

ジャンプ修行

む、むずい

 

いくわよー!

何回飛んだんだろう

 

遂にフィニッシュ!

 

そして

暮れゆく夕日を

眺めながら

線香花火

儚いわー

とても日本的な遊び

 

どんどん広く濃く色づいていく空に

感動

真っ暗になる前に

駅へと向かいながら

ディナーの相談

 

行ってみたかった

明石のピッツェリアに決定

すっごく美味しかったです!

メインとパスタを撮り忘れて

残念だけど、

奥丹波鶏もものグリル、

鱧のパスタ、

美味しかったなぁー

 

そして

こちらのドルチェ

規格外にビッグサイズで

期待以上の美味しさです!

 

 

一日ぜーーーんぶ

大満足‼︎

 

35年のお付き合い。

夫と幼馴染みの友人は

45年のお付き合い。

 

これまで色々経験して

肩の力のぬけてきた私たち、

50代も更に

いっぱい経験しながら

どんなんも

思いっきり楽しもー♡

 

 

 

 

この時の写真を

振り返りながら

 

まるで人生の縮図だわー

と感じた一連の写真があったので、

次の投稿に続きます→

香りで後押しを

以前の投稿

【俯瞰する力】https://ha-mon.com/2023/06/12/1151

 

1ヶ月ほど悶々とした日々を過ごし

 

だけどどこか

先の未来は明るいとしか思えず

 

それでも目先の現実は

暗い、辛い‥

みたいな感じ

 

サロンの引越しの時も

そんな感じでした

 

今の物件に辿り着くまで

ほんの短い期間だけど

モヤモヤ辛かったーー

 

 

だけど、

自分のモヤモヤに蓋をしないで

どうしたい?

を繰り返して

できることから手をつけていく

 

この時

決して無理やりポジティブに

捉えたらいけない

 

あるがままを受け止めて

自分の感情を

コントロールしようとしない

 

それが向き合うという事だと思う

 

今回の件は

私だけでなく家族にも

大きく関わることだから

より難しいと感じていたけど

 

やっぱり

自分と向き合わない事には

家族ともうまくいかない

(夕暮れ時からキャンドルを灯すのがお氣に入り♡)

 

まだ全部は終わってないのだけど

今はもう氣分が

どんより→ウキウキ

に転じるくらいの

変化を遂げています。

 

家族全員で!

 

苦しかった1ヶ月は

必要だったのだな、と感じて

感謝が湧いてくるほどです

 

そんな期間を後押しするように

このブレンドと目があって

自分のために一本使い切ることにしました

 

「トランスフォーメーション」

 

私をもっともっと変容させたい

もっともっと私の可能性を使いたい

 

東京で学び

感情よりも深いところで

自分と向き合うたびに

そんな思いを強めています

 

 

不安な時は行動せよ

人それぞれ

どうしても負のループに陥ってしまう

思考パターンがあります

 

もういい加減やめたいのに

同じところで

氣になってしまう

 

ネガティヴになる

 

そんな時の特効薬って

行動だと思う

 

不安な時ほど

なんでもいいから

一歩踏み出してみる

 

正解は分からなくても

今の自分に思いつく限りの事を

やってみる

 

 

今の自分に精一杯の事を

行動してみる

 

そうすると

心が軽くなってきて

ネガティヴから少し解放されたり

あるいは

思いもよらなかった方法で

手を差し伸べられたりします

 

やっぱり

自分から変わっていかないと

自分から動いていかないと

と思うのですよ

 

 

 

後押ししてくれるのは

このブレンド♡

ジュニパーがちょっと個性的だけど、

ペパーミントのスースーのあとから

レモングラスが追いかけて来て

好きな人にはたまらない

巡り系ブレンドです

 

 

生命エネルギーの火を灯す

情熱的なブレンドと言われているけれど

心の火を灯すだけでなく

実際行動するところまで

引っ張って行ってくれるような

頼もしい香りです

 

カルダモン、ジンジャー、シナモンが

効いているから

ヤル氣が行動に変わるんだなぁぁぁ

さすが創設者ゲリーのブレンドです

 

 

悩んだり

迷ったり

色々考えて

二の足を踏んでる人に

ぜひおすすめしたい

 

期間限定なので

在庫があるうちに良かったら^ ^

ワクワクな氣持ちがワクワクな現実を引き寄せる

梅雨明け

いきなりの猛暑だけど

蝉が盛大に鳴き出すと

ワクワクしてくるのは私だけ?

 

キャンプ、

バーベキュー、

花火、

海、

プール

 

どれも予定があるわけじゃないけど

(ないんかーい)

いつかの楽しかった思い出からできた

夏のそんなイメージだけで

なんか楽しいことが起きそうな

氣分になります

(この空!)

 

予定はなくても

ワクワクしてると

楽しい予定が舞い込んでくる♪

 

ワクワクした氣持ちが

ワクワクの予定を連れてくる♪

(さいこーかっ!)

 

環境が恵まれているから

物があって不自由ないから

幸せなのではなく

 

幸せな人は

どんな環境でも

どんなに物がなくても

心は自由で

幸せであれる

 

どんよりする時も

退屈な時も

辛い時も無いのが

幸せなんじゃなくて、

 

それも全部含めて幸せ

と呼ぶのだ

 

そう呼ぶには

自分への信頼感を

積み重ねていかないとね

 

誰かに喜ばせてもらわなくても

いつも自分で自分を

喜ばせる事ができるように

自分から目を逸らさない

 

 

風通しの良いお家で

 

夏のルームウェアの定番

サラサラ素材の

ゆるゆるワンピースを着て

 

今年はすっごく上手にできた

梅シロップを

うちの美味しい水で作ったソーダで

割って飲む至福‥♡

 

 

さて、今日は

タロットリーディングな1日です

 

心スッキリになるリーディングを

していきますよー

 

 

300人モニター達成まで

あと170人!

 

 

 

「好き」が「好き」を連れてくる

行ってみたかった

お友達お氣に入りのパティスリーで

夜カフェイベントが♡

 

彼女の誕生日が近いので

花束を携えて

モダンでクールめ、

華やかさよりシックでくすみ系が

きっと好きだよねーって

花屋さんであれこれ選んで

ブーケにしてもらいました

 

そしたら

そのパティスリーが

ブーケとピッタンコすぎて

びっくり嬉しい!

ここで作ってもらったみたい‼︎笑笑

 

 

 

で、思ったのです。

 

彼女のお氣に入りの店と

彼女の好みに合わせたブーケが

ピッタリ似合うのは、

 

彼女自身が

自分の「好き」を

よく分かっているから

「これが好き!」って

本人が分かってるから

周りにも伝わって、

 

彼女の「好き」が

また新たな「好き」を

連れてくる

 

そうやって

好きなものだらけの世界を

自分で創っていくのは

この世の法則だ

 

自分の「好き」に

誠実であること

 

そこから

自分の思い描く人生を

創っていくんだな

自分の好みがわからない、

自分が何をすべきなのか

わからない、

 

そんな時は

自分の好みだけを選んでいく

あるいは

自分の好みを「選ばなかった」

という自覚を持つ

 

とことん

自分の本当の好みの

輪郭をはっきりさせていく

 

それに尽きる

 

誰かに教えてもらえるわけでも

誰かに決めてもらえるわけでもない

 

自分に問い続けて

自分を知っていくだけ

 

 

デザートのコース

とっても素敵でした

 

桃とパッションフルーツ、タピオカ入りのジャスミンティー

チーズケーキは

ジンジャーとかベルガモットやライムの香りで

夏らしい

 

かわいすぎて

食べるのがもったいなかったー

メレンゲの中にはアイス

そしてバジルのグラニテ

西表島のマンゴー

 

バニラとかジャスミンとかの香りがする

オリジナルブレンドの緑茶

 

とってもおいしくて

目にも贅沢な時間でした

 

富士山

さて、富士山五号目まで

ドライブでーす

途中で車降りてみても

だいたい曇ってて下界は見えず

五号目に着いた瞬間は

頂上が見えた!

と思ったら

車を降りる頃には

雨が降り出してまた真っ白

もう黒い頂上も分からなーい

 

そんな天氣でも

お構いなしに準備をしている

登山スタイルの強者達を横目に、

私達は五号目限定

富士山めろんぱんを半分こしてかじる

上の看板に「みんなが登れる」って書いてる!

 

いやいやいやいや

 

ここで

登るのは無理だわって

分かったんですよ。

 

なんと気圧の変化で体調の異変が!

 

上がってきた途端に

二人して奥歯が疼いて!

 

空氣も明らかに薄くて息苦しさを感じ!

 

なんなら雨にも怯んで!

 

10年前、家族で来た時は

寒かった記憶しかなかったのに

 

あの時

あと5年くらいしたら子供と登頂したいと

思ったんだったなぁー

 

あの頃は子供の成長を待って、

という感じで考えてた

 

それなのに今となっては

子供に手助けしてもらいたい

くらいです笑笑

 

奥歯が疼くとか、

ほんと無理!

 

お友達は

体調万全じゃないと

色んなものがでてくるねー

と私以上に深妙な面持ちでしたww

 

いやーほんと

無謀なトライをせず、

麓で満喫するプランにして

よかったー!

よかったわー!

タロットありがとうー!

 

 

そして下山途中、

二号目にある

聖母マリア像へ

なんと、ここでは晴れてきて…

山の中に入っていくと

突如現れたマリア様

奇跡の青空が

マリア様が祝福してくださってる証に見えて

ここへ導いてくださった感謝をお祈りしました。

なんて豊かな時間

植物が生き生きしていました

 

とても満たされた氣分で

お昼ご飯を食べに行き、

夏の富士山はやっぱり

帽子かぶってるねー

と言っていたら、

 

帰路に着く直前に

なんと全貌を現してくれた!

あーーほんとうに

ありがとうございましたー!

 

自然に対して拝む

日本の精神は

なんて豊かな

 

いい旅だったな

 

やっぱり富士山は特別