大根

大根の美味しい季節ですね。

 

近所に

一本100円で

抜かせてくれる

大根畑があります。

 

ほんとに美味しい。

大根おろしでも

おでんでも

抜群に美味しいので

毎年みんなの楽しみです。

 

うちに出入りしてくれる

医療系介護系の方々にも

教えると

とっても喜ばれて

私も嬉しいです。

 

 

思い出すのは

次男が小1の頃。

「大根抜いてきてー」

と100円渡して頼んだら

いつまでたっても帰ってこなくて

長男の塾の送りがてら

見に行ってみると

 

お友達2人と

満面の笑みで

大根をぽんぽん抜いては

戻してる。

もっと大きいやつー

って。

 

ちょっあかーーーーん!!

もう絶叫級。

 

「一回抜いたらもう戻せないのー!!

とりあえずこっち持ってきて!!

今まで抜いたの全部ね!!」

 

と言って長男を送り届けて

戻ってくると、

大根の山。泣

 

とりあえず、

その場でしゃがんで

どうしよう‥泣く。

 

その数42本。泣泣

 

畑の隣にある農家さんに

全部食べますから

と事情を説明して

とりあえず大根の山は

その場に置かせてもらって、

 

道ゆく顔見知りに

もらってもらい、

お友達を送りがてら

10本ずつもらってもらい、

あとはもう忘れてしまったけど、

我が家分に4本ほど引き取って

無事に大根の山は

なくなりました。

 

もーね。

過ぎてみたら

ほんと笑っちゃうけど、

そん時は必死でしたわ。

立派な葉付き大根、

2本ずつしか持てないから

車に乗せるのも一苦労で、

よく40本も貰い手があったなぁー

と思う。

 

そして次男は

今や

太くて長くて美味しい大根を

見分けられる

目利きになりましたとさ。笑

なんか、さすが目利きな

コメントや。

目の付け所が違うやん。

運が良い

「(あなたは)運が良かった」

と言われて

なんかモヤっとした。

 

なんでかなぁー

内観してみる。

(こういう時、相手にやな感じがした、と相手にぶつけて終わらせず、なんで自分はそう感じたの?と問いかけると、お宝でてくる)

 

そしたら

だって‥なんか何の努力もしないバカみたい。

だって‥自分ではなにもしてないみたい。

なんなん‥私一生懸命がんばってるのに。

私が真剣に一個一個選んできたから

今に至るのに。

 

って

努力、根性、自己責任

みたいな

ガチガチの私が現れた。

 

やだもー

そういうのはもう卒業したんだよー

リニューアルしたんだよー

 

やだもー

 

運が良いって

ラッキーって事。

ツイてるね、

見守られてるね、

愛だね、

幸せだね、

そんな言葉たちに対して

なんのモヤモヤがあろうか。

 

ないないない!!!!!!

 

てことで

心改めて。

 

私って運が良かったんだー♪

私って運が良いんだー♪

 

って自分で言ってみた。

そしたらほんとに

モヤっとした氣持ちは

吹っ飛んでて

それどころか

氣分が良いくらい

印象が180度変わった。

 

モヤっとしたものを

作ってたのは

自分だった。

 

すべては

自分発なんだ。

どんな思いだって

自分しだいで

ふわりと飛び越えていける。

 

またそう思えた。

うれし。

(ピアス。すんごいかわいい)

変わらないもの

い、忙しかった…

 

朝は9時から

訪問入浴してもらって、

 

9時45分には

玄関にお迎えきてもらって

車椅子ごと車で送迎の

歯医者さん、

(これが本当にありがたすぎな

結構珍しいサービスらしく)

 

一休みしたら

 

薬剤師さんが

お薬を持ってきてくれて

治療経過などをお話ししてたら

 

ヘルパーさんが来てくれて

あれこれ相談しながら

今晩の献立を決めてお願いし、

 

お昼ご飯を食べる。

 

次は作業療法士さん到着で

リハビリ40分。

 

そして薬剤師さん再び。

 

これだけ

たくさんの人たちと

関わって助けてもらって

いろんな会話ができるのも

私にそれだけの体力が

あるからなんだなー

嬉しいなぁ。

 

しかも久しぶりに

アストロロジーまで

みることになり

(みる?なんていうの?鑑定?読み取る?)

1年ぶりに頭の引き出しを

開けてみた。

 

体を引きずってでも

行きたくて仕方なかった

アストロロジーとアロマの勉強、

やっぱり今でも

私を強烈に惹きつける。

 

ここには

本質があるから。

 

アロマにせよ、

マルセイユタロットにせよ

アストロロジーにせよ、

私の掴んだものたちに

向けている情熱が

今も変わらぬままなのは

それらが普遍の真理だから。

 

世の中は変わるし、

人の心も変わるし、

体調も変わるし、

正解も変わる、

毎日同じのようなのに

変わるのが常。

 

そんな不確かな中で

変わらない

という安心は救い。

空は変わらずいつもある。

太陽は昇るし

星は無くならない。

 

空の星を見上げて

自分の内側の星に

向き合う

アストロロジーが

私は好きだー

 

まだまだ素人だけど、

 

体がどうなっても止められない!

って必死の形相で

新幹線にのって

学びに通ってたのは

それだけ

私にとって必要だったんだ。

 

やり過ぎたと

思うことも含めて

そこまでして大事なものを

離さなかった代償は

かけがえのない経験たち。

 

ふぅ♡

どっちを向く

夫がインフルエンザ中‥

 

熱はなく

倦怠感も抜けてるので

心配はなく、

普段忙しい分

ゆっくり休めて

良いのではないかな。

 

私はその分

自分でできる範囲の事は

やってみようとおもったら、

意外と動けて嬉しいデス。

 

食洗機を使ったり、

ヘルパーさんに刻んでもらった

大根の葉を

氣長に炒めて

ふりかけを作ったり、

土鍋でご飯を炊いたり、

保存容器に入れて

冷蔵庫にしまったり。

 

一年以上ぶりに

できたことがこんなに!!

家事ができる幸せよ。

 

明日は通院日なので

お友達に付き添ってもらって

タクシーで病院へいきます。

これまた初めての試み。

 

今ちょっと呼吸が

楽になってるのも

嬉しいなぁ。

 

 

筋肉がついてきて

体重が増えてきた分

ついさっさと動いてしまうから

今度は体内の酸素供給が

ついていけてない

って分かったので、

ボンベの酸素流量あげて

ゆっくり動くことを

意識してます。

 

 

そういえば

リハビリの時に

「(呼吸が浅くて肺が固くなってるから悪循環で)

肋骨も動かなくなってる

呼吸に合わせて膨らむよう

意識してイメージして」

とアドバイスしてもらい、

実践していたら

一週間後には

動くようになっていました。

 

その分呼吸も深くなってる。

 

意識を向けるって

ほんと魔法!

 

体調には波があり

なかなか一足飛びには

いかないけど

確実に回復している

実感があります。

 

 

 

今の治療を始める前に

主治医が言ったのは

「体力があるから、

できる治療はまだまだあるよ」

 

え。

車椅子で、

酸素ボンベ携えて、

はぁはぁしながら話す

末期の私なのに

体力があるんだ⁉︎

あ、そーお⁇

びっくりしました。

 

体力が無くなった

と思ってた。

こんなにまで落としてしまった

と思ってた。

 

だけど確かに実際その時

身なりを整えて

車に乗せてもらって

病院に行く事も、

座って診察を待つ事も、

先生と話す事も、

自分の考えを伝える事も、

できてた。

いっぱいできてた。

 

無い方をみるのか、

有る方をみるのか。

 

それは自分しだい。

自分で決められる。

 

そして

私の主治医は

有る方に光を当ててくれた。

 

日々有るものに目を向けて

感謝しているつもりでも

いくらでも取りこぼしてて、

 

そのことに

他者との対話で

氣付かされる。

 

そのたびに

もっともっともっと

私は豊かなのだと

思い出す。

 

 

明日も

たくさんの幸せな「有る」を

見つけられますように

(紅葉がリビングから見えるってラッキー)

笑いすぎない

今日もよく笑ったー

 

大きな声で笑えない

(呼吸苦のため)のが

残念なような

ちょうど良いような。

 

私は人といる時

自分で自分を

盛り上げるような

ところがあって、

あと

楽しくなりすぎるというか

場を盛り上げたいって

思いから

笑いすぎるところがあると

自覚してるから

 

そんな風に

意識が外向きにならないように

という意味を込めて

「笑いすぎない」ように

氣を付けてます。

たまにね。

 

だから

そういう意味では

大声で笑えない、とか

ちょうど良い。

 

自分のテンションが

そーでもないのに

笑いすぎてないか?

ほんとにそんなに

可笑しいのか?

 

自分のテンションを必要以上に

上げられない分

冷静な自分が残る。

 

内側と差異があれば

違和感があってよく分かる。

 

ほんともー

呼吸苦って‥つら。泣

楽に息がしたい。

 

もーほんと

些細なところから

できて当たり前の

「呼吸」に至るまで

なんつー色んな経験を

今させてもらってるんでしょうか。

 

この先回復していくと共に

忘れていく事も

きっとたくさんあるけど、

すごい経験した

という深い感覚は

魂に刻まれる。

それが全てだから、

我ながらおもしろい人生だなー

と思います。

明子さんには

ショッキングピンクだと思って!

っていただいたお花。

思ってくれた時間、

目に見えないところから

受け取ったお花まで

まるごと嬉しい。

ありがとうございます。

増し増し

あっという間に

また二週間で、

通院日。

 

分子標的薬

イブランスを量を減らして再開。

 

量を減らす!

 

血液検査の結果を見ながら

副作用を最小限に抑えるための

主治医の選択が、

細やかさを感じて信頼感増す。

 

前回のことだけど

休薬を延期する時も

診察中に沈黙する事5分、

一言も喋らず

じっくり考えてくれて、

その様子に信頼感増し増し。

 

私だったら

周りが氣になって

あんなに内にこもって

考える事ができないと思う…。

カルテを前に

患者を横に

5分の沈黙は長い。

すげー長い。

すごい。

 

骨転移のための

ランマークの注射して

おしまい!

 

おかげさまで

嫌な副作用はほとんどなく

過ごせています。

 

病院内でランチ。

この店もそろそろ飽きてきたぞー

ただいま

1年と2ヶ月ぶりに

ただいま

正直、

もし違和感を感じたら

手放さざるを得ないと

思いつつドアを開けたけど、

杞憂でした。

 

いつもと変わらないサロンが

迎えてくれて

1年以上ぶりなんて

忘れるくらい。

 

ただラベル色のすっかりハゲた

精油があったり、

消毒用アルコールが

変な匂いになってたり、

そんな事で

そっかぁーと思うくらいで。

 

お世話してくれてる

お友達のおかげで

綺麗を保ってくれてました。

 

クライアント様とは

おしゃべりを楽しんで、

帰り際に

「いつものオリジナルブレンドが欲しい」

と言われて

不意をつかれて

私びっくり笑笑

 

あわててワゴン持ってきてー

って頼んで、

レシピブックを引っ張りだし、

このメモ通りに

こっちの瓶に入れてー

ってセルフサービス形式。

 

私はワゴンの中から

これかな?

こっちかな?

と言いながら

アロマのボトルの

名前を確認していく。

 

それさえもおぼつかないのは

体がまだまだだから。

 

だけど、この感覚が

泣きそうになるほど

嬉しくて。

 

やっぱり好きなんだな。私。

人と交わる事、

そこにアロマがある事。

私の背中を

そっと押しにきてくれて

ほんとにありがとう。

 

さて。

また近々来られたら良いなぁー

 

 

 

 

ついに初日

氣遅れしてたら

後押しされるような

出来事が起きることって

あるよなぁ。

 

あ、行動あるのみ、って事ね。

 

みたいな。

 

 

サロンを見にいかなきゃと

思いつつ、

一年以上も空いてしまって

もっと元氣になってからでも…

とか氣遅れしてた。

 

いよいよ次の日曜日は

車で連れてってもらおう

と思っていたら、

自宅サロン時代からの

クライアント様から

2年ぶりくらいに連絡が。

 

年内に会いたいです。

 

こここれは

なんというタイミングか!

事情を伝えて

サロンで会う事に。

 

ドキドキ。

サロンにもドキドキ

クライアント様と会う事もドキドキ

 

病床生活から

また違うフェーズに変わる事も

ドキドキ

 

 

さすが

次男が選んでくれた

ネオンピンクの夏のセットアップ

https://ha-mon.com/2025/05/04/3060

ほんとーーーにたくさんの

会う人会う人に

絶賛されて

嬉しかったのだけど、

 

季節が巡り

また寒い季節がやってきて

白や黒やベージュみたいな

シックな色ばかりな

自分のクローゼットをみて

これはアカン‥!と。

 

病人は

明るい色着なきゃ

ますます具合悪く見えちゃうんだね。

 

そんな事を

感覚的にキャッチして

秒でピンクを選んだ次男に

思わず唸る。

 

きれい色のニットを

見つけて即ポチしました!

かわいー♡

 

 

うーん

2割ましで元氣になるね!

 

お友達からの氣の利いたお見舞い。

 

前シーズンは

このストールの鮮やかさからも

たくさん元氣もらったー

今年もよろしくね。

マイナートラブル

日に日に調子よく、

しかし調子に乗らずに

無理なく家で過ごして、

それでもマイナートラブルは

いくつかあります。

 

虫歯は未だ治療中。

送迎付きだからほんと

助かってますが。

前代未聞に酷くて

ちっとも終わらん‥

 

そして

夏から毛が抜けて抜けて

止まらない!

半分くらいの毛量になった⁈

これは「元氣でて食欲でるよ」

と処方してもらった

ステロイドの副作用かなぁ?

かかりつけ医に相談して

減らしていくことになりました。

(減薬のタイミングはいつも私からの発信で

主体性をもった患者の姿勢って大事)

 

両手指先の痺れもあって

片手は光免疫療法を

受けてた時からで、

神経損傷した様子。

もう片方は出掛けた時に

荷物を持ってから

痛めたから、手首や腕も痛い。

こちらの腕は

脇に転移が広がってて

皮膚を引っ張るので

上に上げられなかったりもします。

これはリハビリで様子見中。

 

あとは久しぶりに

舌に口内炎が

できて

あぁ明日こそ

治っていって欲しい

まだ痛いのピークを

更新中です。

チョコラBB飲んでる。

その場しのぎでは

万能機能水スプレーが

痛みを和らげてくれて

助かってます。

 

そして胃のムカムカは

ずーっと課題で、

一時飲み薬を

全部やめられた時期は

たちまち胃がスッキリして

ほんと氣持ち良かった!が、

今はステロイドを

胃薬と一緒に飲んでて

夏あたりからムカムカは

ずっとあったのだけど、

(薬の副作用をすぐキャッチ泣)

 

ホルモン療法の主治医が

セットで出してくれる漢方が

私にはとても美味しくて、

体質に合ってるんだろうなぁ、

食前のムカつきは

解消されました。

わーい

(十全大補湯。本場でお湯で飲むと甘くて美味しんだよって先生)

 

加えて

食後いつまでも続く

満腹感とムカムカが

セットになったような

しんどさが、

最近なくなって

ほんとに嬉しい!

(食べる事が何より大事)

 

お友達が貸してくれてる

光線治療器コウケントーの

効果のような氣がしています。

(散らかり画で失礼します)

 

ひだまりのような暖かさで

とっても氣持ち良くて

照射し終わると

眠くなります。

 

どんな薬も副作用があって

免疫力は自分で整えておくと

結果が違ってくるから

工夫するのは大事かなって

思ってます。

 

どれが合うかも

人それぞれ違うしね。

やってみよって

前向きな氣持ちも必要。

 

私は常々否定的なタイプなので

漢方を処方される時も

 

えぇー?ツムラ効きますかぁ?

 

とか主治医に言っちゃうけど、

試してみたら

えっ美味しい!ってなったりして

やっぱ試さないと

わかんないなって

改めて感じてます。

 

ちょっとでも快適に、

ちょっとでも治療効果が

上がるように、

心は健やかに、

なるべく口角上げて、

日々過ごしてます◎

 

今日も感謝いっぱいの一日でした♡

これから感謝をノートに書く♡

(もちろんイラついたことも)