学び続けるのはなぜ

東京で学びの二日間を

過ごしてきました。

 

隙間にタイミングよく

お友達と会ったり

(普段からよく一緒にいるのに。

わざわざ東京でも笑笑)

 

師匠の元で

タロットの研究会と

アストロロジーの研究会、

加えて

ずっとブログなどで

見てきた方の

トークショーにも参加。

 

ひたすら自分と

向き合うきっかけをもらう時間を

過ごしていました。

私がずっと学び続けるのは、

仕事のためではなく

なにかの習得でもなく、

ただひたすらに

自分を知るため。だけ。

 

これを仕事に還元せねば

と思ってたころは

とうに過ぎました。

 

でも、それが結果的に

サロンで生かされてます。

 

自分を探究して

発見していくことは

すなわち

自分の外側の世界に

繋がっているからです。

 

そんなにお金も時間もかけて

東京に通い続ける原動力は?

と聞かれるけど、

 

自分のことが知りたいから。

自分を使いこなしたいから。

そして自分の可能性も

超えていきたいから。

(トークショーもすごいよかった)

 

自分の事がわかってきたぞー

もう随分良い感じ♪と思ってたけど、

まだ自分に絶望して

また希望を抱く。

 

力みに氣付いて

緩め方を知る。

 

その繰り返しです。

もっともっと

自分をまっすぐ使いたい。

 

今日も自分にガッカリしたし、

なかなか自分を分かってきたな

と満足もして、

まぁ全体として

ガッカリが多い氣もするが、

いやいや

生まれて初めての安心を感じて

涙も流したな、と

 

 

また来週も日帰りするけど

お泊まりは

じっくりとその時間に浸れて、

ホテルのサービスも受けられて

豊かな時間を過ごせます。

ほんとありがたい♡

 

はーーーーー

楽しみにしてた二日間、

みっちみちの大満足。

 

またしっかりと

糧にしていきます。

 

 

 

 

 

味噌作り@じぶんち

義実家は農家で、

このお正月に

なぜか三升も

乾燥大豆を持たせてくれて、

 

三升って…

そんな食べ方しらん…

 

味噌にするのがベストだな、と。

我が家は朝晩味噌汁なので!

 

使う味噌は

ほとんどが義実家から

送ってもらう手作り味噌で、

 

あるいは

いつもお膳立てしてもらって

味噌作りさせてもらってて、

 

一から自分でするなんて

わたしには面倒すぎて

シミュレーションだけで疲労w

 

私はほんと

この手のストレスに激弱。

初めて自覚しました。

 

なので、まずは

挫折しないように

お友達を誘って、

 

知人に大きなお鍋を借りて

 

糀をお友達から買って

 

Amazonで塩とか袋とか買って

 

容器は家にあるから大丈夫。

 

二日前から水につけて

肥大化しとる…

 

思ってたより大きくて不安になり

友達やお義母さんに電話して

わちゃわちゃ。

 

いやいや

楽しくやるんだー

味噌作りは菌が頑張ってくれるんだもん

と思い直し、

アクもすっごいんだね…

 

手順は簡単だけど、

やっぱり手がかかるもので、

お味噌教室してくれてる方々は

ほんと偉大です!!

時間と場所をつかって

こんなにいろいろ

事前準備してくれてるんだから。

 

感謝もひとしお。

 

ありがたや。

 

茹で上がったころに

お友達がお昼持参で来てくれて、

 

ワイワイおしゃべりしながら

仕込んでいったら

楽しく半日が

過ぎていったのでした♪

 

あとは楽しみにして

菌達が頑張ってくれるのを

待つのみ。

昔、お友達主催の味噌教室で

子どもと仕込んだ味噌に

付けてた名札が出てきたので、

今回も付けて愛情マシマシ。

 

日本文化は素晴らしい。

 

昔の人って偉大。

 

味噌作り教室を

開催してくれる人たちも偉大。

味噌作り

今週は味噌作りweekでした。

 

一日は滋賀県の高島へ

たった2時間で全く違う地域へ

こちらはすごい雪です。

 

自然に抗うことなく

自然に暮らしを合わせていく事を

ここではいつも教わります。

だってクルクルくるくる

お天氣が変わるから。

 

天氣予報なんてカンケーない。

 

大いなる自然に沿って

暮らしていくって

そりゃもー自然体になるよね。

 

ほんのいっときの晴れ間

仕込んでもらってた大豆を潰して

 

一旦ご飯。これが楽しみ!

ピッチピチの美しい食材を使った

写真載せきれないくらいのお料理は

食べても食べてもお腹が苦しくならない

魔法の発酵お料理。

 

お腹の具合に合わせて

次々出してくれます。

 

大勢でワイワイが最高に似合う場所。

 

お腹いっぱいになったら

仕込みの続き

 

人生初の

蜂に刺されたり泣

(ティーツリー、ペパーミント、エリジアムで対応)

 

 

とかしてたら

また食べられる。

 

という事で

また出してくれる。笑笑

いっぱい出してくれた中で特に

豆乳と葛粉の中華風。美味しすぎ。

 

焼き餅+バター+へしこ+海苔

優勝。

 

私がこんなにずーーーっと

食べ続けられるのは

ほんとにココだけなんです。

https://tayamasako.com/

 

庭で葉っぱとってきて

煎ってお茶になる。

ローズマリーのお茶。

お茶の葉でも。

 

はーーー豊かでした。

開封の儀が楽しみ!

 

 

そして、

この味噌作りは

予行演習。

 

この二日後、初めて

自宅で自分で味噌を仕込むのです。

(意を決して。友達を道連れに)

うぐいすが戻ってきた…!!

 

我が家の前の竹林に。

毎年春先から寒くなるまで

当たり前のように

ずーーっと鳴き声を聞かせてくれていた

もう、ウチの子

ってくらいだったのに

去年パタリと聞かれなくなって、

何事か⁈

自然界に異変が⁈

ととても残念に思っていたけど、

まさかのこの春

かえってきたーーーー(≧∇≦)

 

うれしい朝でした

自分の人生に夢中になろう

今日は久しぶりにお昼寝して

とてもいい感じです♡

 

夜もぐっすり。

寝られるって幸せー♡

ごほうびー♡

 

最近また眠りが浅いと感じて

多くの人が抱えている不眠って

ほんとに辛い症状だと

私も実感してました。

 

そして、眠りの質について

真剣に捉えてる人たちは

まだまだまだまだ少ないけど

ほんと、とにかく寝る!

を推奨しています。

 

とはいえ、

ホルモンバランスや

自律神経が乱れると

テキメンにでるのが睡眠。

 

寝られない悩みを

どう解決していくかって、

それはもー

生活全般に直結してて、

だから、

寝具周りとか寝る事だけを見てたら

ドツボにハマるな

とも感じたりします。

 

私が氣をつけるのは、

不眠対策ではなく

生活の質を上げること。

 

食べる量を減らす。

 

頭だけ使う時間減らして

体を使う。

 

丁寧に呼吸する時間を取る。

 

このへんは、

日々無意識でやってる事に

意識を向ける大切さです。

 

ザクっというと

体の不快を我慢しない

って事が一番大事ってこと。

 

私たち、あまりに

我慢するのがデフォルトになってる事が

多すぎる!!

 

だから、

自分の快適も

自分の好きも

分からない…

ってなってしまう。

 

寝られない、は

その結果の一つ。

 

もはや

睡眠云々だけではないから

 

原因として

生活全体を捉える。

 

だからコツコツと

目先の「快」を選んでく。

 

それは考えてやる事じゃなくて

快適って感覚でしかないから

感覚が先なのですよ。

それから頭使って選ぶ。

そして体使って動く。

 

そうしてるうちに

自分の人生に夢中になる

もちろん、寝られる。

 

人のことを変えようとしたり、

人の悩みを解決しようとしたり、

人を羨んだり

人と比較したり

人の言動に敏感になってるヒマはない

 

そんなヒマあったら

自分の感覚に敏感になろう

そしたらもちろん、ぐっすり寝られる。

 

何歳からでも始められる

 

私たちは

自分の人生しか生きられない

自分の未来にワクワクしよ

自分の人生に夢中になろう

 

頭だけ使ってないで、

全身で生きていることを実感しよう。

 

 

まるっと治す

熱湯で火傷してしまい、

すっごくでっかい水ぶくれが2つと、

でっかい水ぶくれが1つできてます泣

(酷すぎて写真自粛)

 

ハイドロコロイドを貼って

自然治癒力にて治療中

 

私は子供の頃から傷がすぐに膿んで

ほんと困ってたけど、

今やこんな素晴らしい発明品がありますね。

 

https://amzn.asia/d/dqRBw9h

キズパワーパッドで

一氣にメジャーになりました。

 

貼っとけば痛くないまま

勝手に治ってる。

 

素晴らしい治し方はここから↓

 

当時、衝撃を受けたこの本。

以来、革命を起こした夏井睦先生の偉業を

心の底から讃えています。

ほんとにありがとうございます!

 

人間の体ってすごいんだな!

余計なことしちゃいけないんだな!

って知ったのはこの時からです。

 

それは

体に対してもだし、

生き方というか、

物事の捉え方というか。

 

余計なことしすぎてるから

人生ややこしくなってて、

幸せから遠ざかってる。

 

みたいなことも、

体が教えてくれてるのだと、

今ではあらゆる本質が

ここにもつながります。

 

 

話は逸れましたが、火傷!

 

今がん治療目的で

高濃度ビタミンC点滴に通ってるけど

それが皮膚再生にも役に立つのが、

戦わない治療の素晴らしいところだなー

と、ビタミンCの一石二鳥以上ぶりに

救われています。

 

副作用で美容にも良い♡

まるっと綺麗にしてくれる♡

 

アロマ同様

局所を叩かないで

体全体のバランスを整えて

元氣にするサポート的な治療は

体の機能を損なわないよう

一番に尊重されている感じが

とっても好みです。

 

さぁ、火傷して一週間

ハイドロコロイド貼りっぱなし、

そろそろ傷の状態を見てみなければ…

で、開封が恐ろしいので、

夏井先生の湿潤法をされてるクリニックに

行ってくる予定。

はー綺麗に治ってきてますように…

 

もしイマイチだったら

びわの葉で治す。

(これも超!超!綺麗に治るの実証済み)

 

お宿でのんびり

ながーい付き合いのお友達と

心地よいお宿で

のんびり過ごすのが

一番の目的の旅を

年に何度かしています。

 

前回は淡路島で

https://ha-mon.com/2023/12/11/1877

 

今回は尾道へ!

目的はこちら

 

チェックインまで

駅近辺を散策

商店街でお昼食べて

坂を登って(ロープウェイお休み中…)

 

春を感じて

とってもすてきな古民家再生エリア

美味しいコーヒーとか

二、三時間お散歩するのに

ちょうどいい感じ

 

そして本命はお宿!

ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道

かつて迎賓館として使われていて

天皇陛下もお泊まりなった

由緒あるお宿だそう

(知らんかった)

リノベーションがとても

素敵にされていて、

古さよりも

素敵さが際立っています

リボンチャペル

レストランはどこも

内装も景色も違って

とっても素敵だったー

夕陽が落ちていくのを眺める

贅沢な時間♡

お部屋がほんとに氣持ちよかったなぁぁぁ

ここに動画が上げられないのが残念だけど、

バスルームがとってもお氣に入り

こちらのお料理は

地元の食材ばかりを使っていて

素材を生かして

シンプルな味付けが

とても素晴らしかったです。

特に印象的だったのは

ジビエをレアで。スパイスも全部地元産。絶品

 

ミルクジェラートに小豆島産オリーブオイルがけ。

これも美味しかったーーーー!

 

夜の景色も美しい

お部屋でお茶飲んで、

好きな時にお風呂行って

二度寝したり

心の整理をしたり(別名タロット合宿)

空が広くて

ただ眺めて。

こんな時間がほんとに大事。

 

今回来るにあたり

なんかもー色々あって、

 

けっこうなひどい火傷を負ったり

とある原因があって

体調不良でフラフラになったり。

その前には

生理前に微熱が続いて、

え⁇体調大丈夫⁈ってなったりも。

 

来られてよかった。

 

こんな快適な時間を過ごせて

本当にありがとう。

 

交通も全てがスムーズで

滞在は超快適で

ありがとう。

 

一緒に過ごしてくれたお友達に

ありがとう。

 

 

またくるね

次は、

入れなかったお風呂に入りたい!

そして連泊がいい♡

【がんネタ】新しい治療スタート②

前の投稿の続きです

 

新たに通い始めたクリニック、

その後

詳しい血液検査を受けて

さらに細かい栄養の偏りと

治療のための高濃度ビタミンC点滴に対する適正を

チェックをしてもらうことにしました。

 

 

その後は検査結果から

ビタミン類のサプリメントを

大量に処方してもらって

週一以上で点滴に通い

治療開始です。

(朝の食後に摂る分がこんだけ)

 

治療方針として

心理面や精神状態を

もっとも重要視しているようなので、

絵を描いてきて、とか

書き出してっていうような

毎回課題を出してらったりもします。

 

メガネのこととか

YouTubeとか

いろんなインフォメーションもくれます。

 

体が喜ぶ治療。

今すぐ心身まるごと元氣になる感じ。

 

高濃度ビタミンC点滴は

コロナ治療や

ワクチン解毒にも有効だそうです。

 

がんになってすぐのころにも

この治療法は知っていたのだけど

それすらスルー、抵抗していた私。

 

ここに至るまで長くかかった分

いろんな恩恵があったな。

それもまたリストアップしよう。

 

病気とは

自分と向き合う事。

ここでまた一つ、

大きく成長できる氣がしています。

【がんネタ】新しい治療スタート①

 

先日のこちらの投稿の続き→

http://ha-mon.com/2024/02/01/2041

 

 

公式LINEでちょこっと書いたのですが、

(近況報告やサロンのお知らせなど月一でゆるーく配信中)

新しく出会ったクリニックに通っています。

 

いろんな機械でいろんな検査があり

自分の体の事が数値で見えるって

おもしろいなーと

興味津々

 

・タンパク質、ミネラルともに良好

・体脂肪が8%はやばい

・血管は抹消まで健康度高く

・下半身の筋肉量は高く

・上半身は年齢並み

・糖化(酸化)なし

 

タンパク質やミネラル、糖化については

今まで食べ物だけでなく

食べ方で氣をつけてきたので

その成果がきちんと表れていて

嬉しかったし、

 

筋肉量も体感通り。

 

一方でノーマークだった

自律神経系が

交感神経がほぼMAX

という・・・

青天の霹靂とはこのことか。

 

私、アドレナリンで回してたのね・・・!!!

 

そういわれて初めて

思い当たることがいっぱい出てきて

あぁ、今私調子悪いわ・・・

と自覚しました。

 

今思えば、

新しい病院に訪れている

というストレスもかなりのものだったな、と。

 

がんで通った病院には

とても抵抗があって

本音を話せたことがなく、

 

がん治療に関してずーっと

言われたことを受け入れるか、

反発するか、の

二択しかなくて

 

次の先生は、どうだろう・・・

なんて話をすれば

私を理解してもらえるのだろう

治癒にベストな道に進めるのだろう

というようなことを

どこか不安に思っていました。

 

で、心拍92ってww

走ってきましたか?っていうくらい

 

体ってほんとにそのまんま

ありのままで

頭ってほんと分かんないんだなぁ

と感じた一件でした。

アロマの使い手で

ストレス過多とか

ほんとあり得ないので

また一つ、自分を知る事ができた。

労わる時がわかったし、

そんな風に重く考える必要なかったんだなー

もっとアロマを自分のために使おう

って思いました。

 

それから

声で感情の割合も分かって

怒り、喜び、悲しみ

の中で、悲しみが少ないのが希望だと

先生に言ってもらいました。

喜びが多いんだけど、

怒りも多めで

これも使うべきアロマがあるから

それを使ってリリースしよう。

 

問診は一時間。

検査結果の説明は最後の10分くらいで

それまでは

今までほぼ誰にも話さなかったようなことまで

話すことができて、

あらたな氣付きもいくつかあったし

今一度自分と向き合う事もできました。

 

色んな病院も教えてもらえて

どうしたいですか?

と改めて聞いてもらったときに

 

わたし日々困ってないんです。

でも困ってない人生では嫌なんです

もっと幸せになりたいし

もっと充実できると思っているんです

 

といった後、

我ながら、確かに、と思いました。笑

 

 

長くなるので

次に続きまーす