2023年振り返り①

クリスマスと共に

2023年最後の1週間が始まりました。

 

一年の振り返りをする季節ですねー

 

2023年も感謝がいっぱいの一年。

本当にありがとうございました。

 

ha-mon としては

 

2023年の始まりは

Reカルチャーサロン様の

オリジナルの香りの商品制作でした

(2024年の新作も準備中です)

 

他にもいくつかオリジナルの香りを

監修させていただきました。

 

香りは目に見えないから

なんとなーくのイメージを

商品という形にしていく作業は

 

クライアント様の

香りに触れた瞬間の表情だったり、

表現する言葉だったり、

その時の空間の雰囲氣を

感性や霊性で重ねる感覚

 

言葉で表せないものが

パチっとハマる感覚は

すごーーく氣持ち良いです。

 

 

施術の方ではレインドロップ、

特に6回集中コースを

受けてくださる方がほとんどでした。

(筆凛波は施術の一部に組み込んでいます)

 

変わりたい

成長させたい

研ぎ澄ませたい

整えたい

 

そんなご要望に

お応えできていたら本望です。

 

クライアント様の

生き生きした様子と変容ぶりに

私も生き甲斐と使命感を

感じさせていただける日々でした。

 

そして今年はサロンで

去年以上に

連続講座のお申込みが多く

アロマテラピーマスターコースに加え、

(年明けに最後の募集後この講座は一旦終了します)

秋にはブラッシュアップとして

「魔法のアロマ実践コース」も

新しく開講できて

3名の方が一周目を修了。

 

アロマの使い方ではなく

アロマを使う「私」のあり方を

整えていく講座で、

 

ここ数年私自身が

一番伝えたいと思っていた

生き方の実践コース。

 

古代から変わることのない

普遍の智慧がベースで

 

物事の見方がガラリと変わる

アロマに潜む智慧と、

実生活での取り組みをお伝えしています。

 

もう何があってもブレない。

いつでもココに戻ってくれば良い。

そんな生き方。

年明けから新たにスタートのご予約も

いただいていて、

共に成長していける事が

とっても楽しみです!

 

私自身、

今年も学びを止める事なく

東京へ20回以上通いました。

 

私にとって

自分の内面を成長、進化させる事は

すなわち、生きる事。

 

そして、その生き方が

仕事と同時進行していて、

クライアント様と共に

魂を生き生きさせられるのは

これ以上ない喜びです。

 

2024年も引き続き

どうぞよろしくお願いいたします♡

 

こんな洞窟みたいな

奥まったサロンのあり方ですが、

 

ホームページなどから訪ねてくださる

ご新規の方も、

年数人はいらっしゃる事

とてもありがたく、

新しい出会いも心から楽しみにしています。

 

 

そしてプライベート。

今年はなんだか忙しかったなぁぁぁ!

 

次に続きますー

 

 

Merry Christmas

今年は、家族が揃う

とても珍しいクリスマスの週末です

 

我が家は

11月下旬から12月と

お誕生日が3回も続くので

クリスマスケーキは食べない派

 

でも今年は

次男が体調を崩して

ケーキを堪能できなかったので

 

直前になって

大好きなレストランの

クリスマスケーキを予約しました

めっちゃかわいい♡

 

家にいるなら

いっそおやつの時間に食べよって

夕方に食べたら

もー夕飯いらんな‥

ってなりました笑

 

そして私はクリスマスといえば

キリスト教の学校に通っていた

学生時代を思い出して

讃美歌をひっぱり出してきて

ひとり熱唱イブ

 

次男がバシャバシャ撮ってくれました。

(最近買った一眼レフのレンズを

試したかったからですww)

 

すっぴんすぎるので

顔だけアプリで加工しました笑

 

写真にメイクできるって

なんて便利なんでしょうか!

 

スマホで動画検索しながら

簡単にオルガンの伴奏で

讃美歌が歌えるなんて

さいこー!

 

はーーー

歌い切った充実感でいっぱいです笑笑

 

 

みなさまも

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♡

 

Merry Christmas

 

 

のんびり旅へ

楽しみにしていた

一泊旅行へ行ってきました

淡路島!

レンタカーでGo

 

プライベートで仕事で

しょっちゅう渡っていた明石海峡大橋も

とっても久しぶり!

 

露天風呂のお部屋で

のんびりするのが目的だから

お宿直行でーす

 

ホテルから続くのは慶野松原

松が防風林となって

砂浜にずーっと並んでます。

 

裸足になってお散歩

 

はー開放感

はー深呼吸

足が大地に触れてアーシング

50歳は飛びたくなる笑笑

 

 

松にだって登りたくなるし

 

 

12月だというのに

寒くなくてお散歩日和でした

 

露天風呂のついてるお部屋で

持参した美味しいお茶を淹れて

ひたすら本音で喋るのが

いつもの過ごし方

テラスも広くて景色も良くて

とても氣持ち良かったです

 

お夕飯は

上質で程よい量で

海鮮多め。

 

印象的だったのは

鳴門鯛の炊き込み風パエリアと

お味噌汁。香の物。

 

どんなご馳走をいただいても

やっぱりご飯と味噌汁が

いちばん美味しいんですよね。

ほっとします。

師走、このタイミングで

来れてよかったです

 

のんびりペースで

1年を締めくくりたいと思います◎

内側が肉体を支えてる

サロンに来てくれたお友達が

すっごく素敵な写真を撮ってたので

ちょーだい

って送ってもらいました♪

小学生の頃

良い事したら

(宿題できてるとか?

お掃除頑張ったとか?

なんだったか忘れたけど)

ポイント溜まって

担任の先生が「ご絵」をくれて、

みんなそれが欲しくて欲しくて

頑張ってた。

シールみたいなご褒美だった。

 

この写真は

その「ご絵」みたい。
雲のところに天使がいっぱいいる

(ように見える)

 

「ご絵」って

カトリック教会の売店で売ってる

小さな宗教画のカードの事で

マリア様とか。イエス様とか。天使とか。

 

とっても可愛くて美しくて

すっごく憧れた。

みんなでもらったカードを自慢し合って

大切にしてた。

 

今で言ったら

推しの写真みたいな感じなんかな笑

 

あの頃の「ご絵」は

とっくの昔に処分して

一枚も残ってないけど

 

ときめいた氣持ちだけが

ふわっと思い出される。

 

形あるものは

いつか無くなるけど
感じた心は

どこかに残ってる。

 

忘れていても

何かの拍子に思い出す。

 

そういう見えないもので、

私は作られてる。

 

そういう内側で、

この肉体を支えてる。

 

私たちは

食べるものだけで

できてるわけじゃない 。
肉体がなくなったら

終わりではない。

 

美味しいものを食べる。
というよりも
美味しく食べることのほうが
ずっとずっと大切だと思うんだな♡

そして美味しいものを食べる笑笑
うちの食堂と呼んでる

朝霧駅近くのthaithairestaurantにて。

 

 

梅干し味の蒸し鯛

すっごく美味しかった!

冷えた体

クライアント様とのやり取りから‥

 

冷え対策が必要な季節ですね

 

体の冷えは

心の冷え

 

体が温かいと

それだけで心は安らぎます

 

 

サロンでもお客様に合わせて

冷え対策の色々をお伝えしてますが、

 

実践しない方が

いらっしゃいます。

 

1、冷えてる自覚はある

 

2、時間もお金もかからない対策方法がある

 

3、やらない。変わらず冷えてる。

↑ここです!

エラーが起きてます!笑笑

 

 

「なぜ私は何もしないか?」

を疑問に持った方が良いです。

 

この方は

「もっと冷えてきた時のために、今は耐えてる」

 

いや。

おかしいですw

 

冷えたままにして、

体は確実に悪くなっていくのに

(↑ここに自覚ないのだと思う)

 

放置したら、

その先の冷え対策は

もっと深刻なものになります(ToT)

 

だから今すぐ!

カイロ3つでも4つでも貼って

確実に暖かい靴下に変えて、

厚底の靴にしましょう。

 

食べ物で、とか

内側から、とか

その遠回り思考はやめよう。

 

まず毎晩熱いお風呂で温めて、

それから冷たい食べ物をやめて、

根菜取って、

梅醤番茶飲んで、

朝ごはんはご飯と味噌汁にかえて。

砂糖控えめに。

 

その先に

シナモンとか、生姜とか。

 

さらには‥と続きます。

 

けど、それは先々のことで、

今すぐ温まる方法を実践しましょう。

(白湯よりも三年番茶◎そしてミネラル豊富な常温の水です)

 

多いと思う。

自覚症状はある。

でも放置してる。

 

なぜ?と自分に問いかけてください。

 

自分に「なぜ?」と問える力が

自分自身をより良い方向へ導いて

日々を進化させます。

 

 

そんなお話をしたら、

翌日には

あっという間にポカポカ!

と嬉しいLINEがきましたよ^ ^

 

 

あれこれ考えないで

シンプルにやってみよー

 

もっと良い方法とかも

調べなくていいです笑

 

まずはやってみる。

感じる。

考えるのはその後で!

 

なんだかんだ考えたり

情報収集が先行しすぎて

ややこしいことになってる人が

ほんと多いのです。

 

シンプルに。

シンプルに。

 

 

自然とは変わるもの。そして普遍性。

昨日の一瞬の空の色

 

10分後、外に出たら

雨が降っていました。

 

あのピンクの空は幻⁈

 

一瞬の美しさを

掴んだ氣がして嬉しかったー

 

 

 

 

 

私がアストロロジーを学ぶ中で

何度も何度も戻る原点があります。

 

宇宙とは

絶対的に規則性がある

という事。

 

目の前の自然界は

一つとして同じものはなくて、

常に変容して

全てがいつも違うものなのに

 

空の向こう

自然界を取り巻く遠い星たちは

今までもこれからも

ちょっとも変わらずに

規則的に動いている

という事実です。

 

普遍の大いなるものに

私たちは

いつも包まれています。

 

私たちが氣に留めようが

なかろうが、

星ははいつも規則的に

でも唯一無二の空模様を見せて

回っている

 

西の空と↑

 

南の空↑

 

目線だと

ほんのちょっとの角度なのに

全然違う空みたい

 

 

魔法のアロマ実践コースでは

https://ha-mon.com/2023/10/08/1533

 

毎日10個の

「ありがとう見つけ」

をしてもらってます。

 

朝、まだ何も始まってない

起き抜けの時間、

何に感謝する?

 

当たり前のことにスポットが当たると、

当たり前が当たり前じゃなくなります。

 

当たり前じゃない毎日は

新鮮で、

喜びがいっぱいで、

好奇心でキラキラする

 

太陽が登って

新しい一日が始まる事の

喜びを心の底から感じられるとの

 

あーまた朝だわ‥

ってなるのと

 

私にとって

どっちが良いんだろうか?

 

当たり前だと疑問にもならないけど、

そうじゃじゃなくなると

自分に問う事もできます

 

そして、

わー自分の生き方を

自分で選んでた!

って氣がついて

 

本当はこっちが良かったんだった!

と行動が変わります。

 

氣付くことと

意識を変えること。

 

シンプルな事だけど、

みんながスルーしてることです。

 

今更変わらない

今更変われない

変わりたくもない(←一番こじらせてる)

なんて我を張るのをやめたら

あっという間に

楽ちんに自分の人生を選んでいけるのに

 

もっと私たちを

生かしてくれている力に

委ねたらいい

 

どうせ私たちは

自然の一部でしかない♡

委ねるのだ♡

 

今年もサロンでは

たくさんの

生き生きとしたお顔を

見せていただきました

 

少しでもお役に立てていたら

本望です

 

年内すこしご予約枠あります。

 

ご連絡お待ちしています^ ^

それでも光の方へ

今日は満月の月曜日ですね

 

満月の影響を受けて

昨日は眉間の痛みがつらかったー

 

昨日はサロンもお休み、

スケジュールを空けていて

 

作って食べることと

ゴロゴロ日向ぼっこしたり

昼寝したり

 

この二週間を振り返り

精一杯生きてきたぞ

と自分を労ってます

 

人間を育てるって

いろんな事があって

今までの生き様が

全てさらけ出されるし

周りの環境が全て影響してくる

 

親だからこその

感情をいっぱい

受け取っています

 

そうやって

私を成長させる機会が

与えられています。

 

どこにお金を払っても

こんな氣付きのチャンスは

買えない!!

 

どんなセミナーを受けても

こんなに成長できない!!

 

 

 

感謝と

たくさんのネガティブな感情

 

それから

堂々巡りになる頭。

 

そこから

頭の中を

空っぽにさせる技で

 

それでも光の方に向かって

進んでいくんだ

という意志を湧き上がらせて

 

毎日過ごしてきた二週間でした。

 

大丈夫。

私には私がいるんだ。

 

そんな氣持ちで

今週も健やかに過ごしまーす!

 

お祓い行く?

トラブル続きの時に

よく聞く言葉、

「お祓いに行ったら?」

 

 

息子が

「お祓い行きたい」と言ったので

 

日々のツケが出てるだけなのに、

困った時だけ

見えない力にすがりたい

なんて

その心のあり方が問題だ!

 

と一喝

 

「見えない力」にうるさい私です。笑

 

 

見えない力は

この世のメインで

はたらいてる力。

 

魔法はあるし、奇跡もおきます。

 

仕組みはとってもシンプルなのに

 

それを難しくしているのは

私たちで、

できない理由をいつまでも

言い続けるのも、私たち。

 

 

生きていると

いろんなことが起きるし、

 

スピリチュアルを

キラキラさせたり

フワフワさせたりしていると

 

現実の問題が起きた時に

ふつーに彷徨うし

スピリチュアルな世界に

逃げ込もうとします

これは日本の「宗教」って

呼ばれるケースと同じ。

 

だから

おはらいとか言うし、

何かにすがりたくなります。

 

そうじゃない。

サロンの新メニュー

「魔法のアロマ実践コース」では

どんな時も安心できる

心のあり方を伝授しています。

https://ha-mon.com/2023/10/08/1533

 

私が今まで

方々で教えてもらって

今も学び、これからも

ずっと学び続ける

普遍の智慧を

日常で実践してきたから

伝えられる事です。

 

 

私には

苦しい時も

悲しい時も

楽しい時も

腹の立つ時も

 

心をいつも戻す場所が、

自分の内側にあります。

 

揺らがない、

変わらないもの。

私の心と体と魂が一致するところ

 

 

そういった

実践的な整え方と

意識の広げ方を

サロンではお伝えしています。

 

 

 

子供達には

日常の中で伝わるかと

思っていたのだけど、

 

あえて伝える努力を

しなければならないと

今とても感じているので、

 

家を出ていくまでの

限られた時間で

伝えていく事にしました。

 

もーあとは

大学受験に備えて

お味噌のんで!

よく寝て!

だけ言っとけばいいと

思ってたけど、違ったらしい泣

 

めんどくさい!

やりたくない!

って反射的に思ったから、

これは

やらなきゃならない事なんだ。

 

なぜ「いや!」って拒否した方を

選ぶのか?

それにもちゃんとした理由があります。

(どっかに書いてる。また書きます。)

 

人生は選択の連続。

一日に3万5000回も選択してるんだって。

そりゃー

日々の選択次第で人生変わる!

だから自分の選択次第で

なんでもできる。

年齢も関係ない。

死ぬまで続く一日3万5000回の選択の日々。

 

まずお祓いは

日々の暮らしの中でするものだという事、

(断捨離もそう。湯船につかるのもそう。デトックスや、デジタルデトックスや、部屋の片付けも。全部お祓い)

 

人の氣持ちは決めつけないこと、

立ち止まって

自分の心の内側を見る癖をつけること、

(人の心は絶対にわからない。自分の内側に深く深く入っていくことが、他者への理解に繋がること)

 

そんな話を

子育ての仕上げとして

伝えていきますー

 

 

 

で、お祓いっていつ行くんだろ?

風邪を引いたら

先日風邪を引きまして。

 

晩になって

鼻の奥の粘膜が

ヒリっと痛くなって

 

こんな分かりやすい

いわゆる風邪って

あまり引かないのですが、

 

息子関係で忙しい二日間の

前日だったので困るなぁ‥

と思ってあれやこれやしたら

 

すんなり治りました。

 

やった事をあらためて数えてみたら

結構いっぱいあって

意外でびっくり。

 

当たり前と思ってやってる事に

スポットを当てるのは

自分を肯定することにも

なりますねー

 

体が冷えてたから

温める事もいろいろ。

良かったら参考にしてください。

 

 

◎アロマ

ヤングリビングのシーブスを一滴飲む

アロマ入りのど飴のロージンズを舐める

鍋にお湯を沸かしてからユーカリを垂らして

水蒸気を吸入する。

耳下腺や鼻周りにユーカリ一滴を塗る

 

◎サプリ類(ネットで買えますが品質重要)

ビタミンCを一時間おき(ビタミンCは蓄積しないが飲み過ぎるとお腹が痛くなるのでその手前まで飲む)

5-ALA(アミノ酸。ミトコンドリアのエサ)

サジー(スーパーフードのジュース。ここ2、3ヶ月のお氣に入り)

 

◎体を温めるもの

味噌汁

葛湯

腹巻き

おまたにカイロ

背中にもカイロ

コットンのマスクで保湿

水はちょっとずつ常に飲む(冷え防止と保水)

日に当たる。日向に寝転んで温める

 

 

他にも知恵としては

湯船に日本酒を入れて温まるとか

お茶や食材

他にも色々あるけど、

 

今回した事だけでも

結構色々やってますね、

 

全部

体全体に効くもの

体の元氣をつくるもの

 

夜はすぐ寝るとか

できたらもっと良かったけど、

他の問題もあって

どうしてもできなかった割に

速やかに治癒してくれて

体に感謝!!

 

なんで風邪引いたかなー?

と振り返ってみると

うっかり水を飲んでなかったのです。泣

 

いつも持ち歩いてる水筒を

寒いからなくてもいいかな?

と思って、

その日はほぼ飲まずに

過ごしてしまった‥

 

いつも当たり前のように飲んでたから

忘れてたけど、

水はマストですねー!

 

粘膜はいつも潤ってないと

免疫力下がります

 

ガブのみは冷やすから

ちょこちょこ飲む。

これが体に良い飲み方◎

 

あとは毎日の睡眠と

毎日のお風呂(シャワーだけ×)

これもマスト

 

よく効くのど飴はコレ

いいうんち

クライアント様とのやり取りから‥

 

便通の悩み、多いですね。

 

便秘よりも、

軟便や下痢の方が

無自覚で放置されがちのようです。

 

どんな食べ物が良いとか、

どんな食べ物が悪いとか、

栄養学的に、東洋医学的に、

あるいは昔の知恵として

いろんな知識情報があります。

 

どれも知っておいた方が

いいかもしれない。

 

だけど、

食べ物の素材の健康度が

一番大事だ!!

ってことは

ほんとーに

声を大にして言いたい。

(だからと言って愛する息子からのお土産を食べないはずはない。そういう話ではない)

 

例えば

小麦が引き起こす

不調やアレルギー症状が

あるとして、

 

パンやパスタをやめて

お米を食べるようにしたり

小麦を米粉にして

米粉のスイーツとか食べて

米粉で料理して

こめ油にして‥

食べる量とか

食べる時間帯とか

そもそも米は無農薬か?

出所は確かか?

チェックしてなかったら

本末転倒。

 

お米アレルギー、増えてるそうです。

 

こめ油も流行ってるから

要注意ですよ。

(流行り物の裏には必ずなにか潜んでます)

 

情報を鵜呑みにして、

 

自分で選ばず

高評価とか売れ筋とかで選んで、

 

残留農薬や

大気汚染や土壌汚染など

米そのものの健康度は

度外視してるのは

もはや古い情報です。

(だからといって最新情報を追いかけていると疲弊します。ではなくて、物事の本質を捉えよう)

 

そして

食べた後の体の感覚が

いちばん大事なのに、

そこをスルーした結果です。

 

 

まずそういう

日常のあり方を

明らかにしないといけなくて

そこから氣付いていかないと

情報収集と実践だけでは

健康にはなれない

いいうんち出ないんじゃないかなぁぁぁぁ

(初めて買ってみたショップの壱岐島からのお野菜たち。ピチピチ!)

 

まず食材は

信用できるところから買う

(どんな思いで作っているか?何を重視して売ってるか?)

 

元氣で新鮮なものを買う

(金額も大事かもしれないけど、元氣そう!という感覚は大事)

 

調味料は本物を買う

(大量生産のために作られたものは作られる目的が違います)

 

食べる事をイベントにしない

(なぜそうなるか?日常を疑う。なぜ食べる事にオシャレ度や流行りを求めるのか?便利や合理性も疑う)

 

いちばん大事なのは

食べた後で

体がスッキリして元氣がみなぎっている

感覚があるか?という事です。

 

それが食欲を満たすという本質です。

 

そして

その感覚通りに

いいうんちが出ているか?

という事も外せない。

 

例えば

本当に元氣な小麦で作られた

量産のための添加物が入っていない

パンであれば

とってもきれいないいうんちが出ます。

 

だけどきっと

それでも毎朝食べたら

体は冷えるでしょう。

(小麦は体を冷やします)

 

でもそもそも

毎朝パンが食べたい

というのは体の欲求に従っているのか?

という事を疑問にして。

(パン大好き♡神戸は小麦天国♡

小麦には心を安心させる作用があります)

 

 

私達はいつも

欲求と思考を混同してます。

 

欲求の、ほとんどが思考です。

 

こじれてくると、それを

直感!と言ったり

降りてきた!とか言ったりします。

 

いえいえ、全部強いエゴです。

 

だからほとんど思考だし

エゴに基づく思考です。

 

本当の欲求に辿り着くには

感覚を鍛えないと、ほんと無理です。

上っ面の欲求(思考)に

振り回されてるのが

私達だと

まず理解しよう。

 

食べる事だって

頭で食べてる。

(これは体にいいとか。流行ってるとか。別腹とか。美味しいってみんなが言ってるとか)

 

そうじゃなくて

自分の感じることを

最優先させよう。

 

 

そしたら

食べた後お腹が重いとか

眠くなるとか

かならず氣付きます。

 

じゃあどうする?

どれを選ぶ?

そうやって次の行動に繋がります。

 

それがうんちの形状で表れる。

とってもシンプルな事!

 

 

必要なメッセージは

うんちに込められてる

 

 

つまり

いいうんちでてたら

かなり!かなり!!

幸福度高いと思うんですよ

 

私は毎朝ほんとに幸せ

 

そうじゃない日も

なんでこういう形状か?

振り返れるし

そもそも出るだけでも

感謝の対象です

 

 

いいうんち目指して

今日もがんばろー