【YL情報】オリジナルヴァラー発売

ヤングリビングの代表的なブランドと言える

Valor

 

ローズウッドの入った初期のものが

昨年のコンベンションで

復活販売されたと聞いて、

私はアメリカからの個人輸入で

購入しましたが、

 

この度日本でも

発売されています

復活の物語の動画には

商品一つに含まれる

地球に対する敬意と愛が

たっぷりです

https://www.youngliving.com/blog/japan/new-arrival-original-valor/

 

売り切れたら

しばらく入らないのでは?

(沖縄月桃がちっとも再販されないように。泣)

 

安定供給されるかどうかは

分かりませんねぇ

 

新たな農園で

ローズウッドを育てていたとは

知りませんでした!

嬉しい!

 

自然保護の取り組みが

製品作りにダイレクトに

繋がってるから、

 

買うことで環境活動に繋がるって

素晴らしいなぁ。

ありがたいなぁ。

 

 

一滴に込められた

植物のエネルギー

 

ありがたく使いたいですね

 

 

about Time

アバウト・タイム

〜愛おしい時間について〜

 

という映画を観ました。

(2013年のイギリス映画)

 

自分の過去にタイムトラベルできる

主人公の青年は

その特殊能力を父親から知らされてから

何度も過去に戻ってはやり直して

人生を生きるんだけど

 

最後には

やり直さなくても

幸せに生きる秘訣を

自ら習得していきます。

 

過去に戻れたら

小手先の事は一見うまくいくんだけど、

肝心な事は

自分が成長を伴わないと

結果も変わらないんだなぁ

と感じたし、

 

大切なものを

どうしても守りたいのなら

辛抱強く待つことも

避けられない。

 

そして自分の死は避けられないし

自分が必ず死ぬ事を

直視していたら、

今すぐ今日という日が

輝いていることに氣がついて

愛おしくなる。

 

 

映画を観ながら

我が子の幼少期を思い出していて、

あーかわいかったなぁ

あの頃に戻れたら

もっともっと目を逸らさず

愛情を注げていたのかなぁ

と、とても切なくなったりして

 

でも

あの時の私もめいいっはい幸せで

一生懸命で、

戻れたとしても

別人のようには

変わらないだろうな

とも思ったり

 

私も自分の人生を

まるでタイムトラベルするように

観ていて、

 

やっぱり今が一番良いんだよ。

過去も含めて今しかないんだよ。

と、いつものように思ったのでした◎

 

ヒロインの美女が

赤いウェディングドレスで

バージンロードを歩く姿が

とても印象的でした。

(深い意味を感じたりして…違うのかな?)

 

イギリスのコーンウォールという

田舎の風景や

ロンドンの街並み、

ライフスタイルも

俳優陣も

全部とても美しくて

今がとても幸せに思えて

超おすすめでーす

 

冬の土用入りです

冬の土用入りしましたねー

節分まで。

 

土用は

土いじりしない事もだけど、

 

とにかく

食べすぎない事を

氣をつけています。

 

冬の食べ過ぎは

風邪ひきますよー

 

そして

ゆっくり噛むことです。

 

ずっと早食いだった私も

ゆっくり噛んで食べられるように

なりました。

 

もうすっかりいい大人だけどww

 

ゆっくり噛んで

唾液出して

免疫力つけていきましょう

 

 

先日夫と

日本のトップジャズピアニスト

大林武司さんのソロライブへ

行ってきました

 

もーーーーー

全身で聴いて

まるでとろける感覚…

 

これぞ

エーテルの世界です。

 

耳で聴いてるんじゃなくて、

肉体の外側、

エーテル体で感じている。

 

エーテルは

心身が緊張していたり

疲労していたりで

縮こまったりギザギザしてたり

 

エーテルを整えないと

心も体も不調を引きずってしまいます。

 

素晴らしい音楽に触れても

何も感じない。

美しい空が広がっていても

氣付かない。

 

そんなの寂しい。

 

エーテルがきれいだったら

なんか分かんないけど

心やさぶられるし、

なんとなく感じて

空を見上げてハッとする。

 

それが豊かさ。

 

健やかさは

まずエーテル

そして心と体です

 

 

 

エーテルのお手入れは

レインドロップです◎

https://ha-mon.com/body

感性も霊性も磨きます◎

 

 

氣持ち新たに

おうちサロン時代の始まりは

自作した90分程のアロマ講座でした。

 

まだha-monという屋号も

なかった頃です。

 

周りのみんなが

アロマを使えるようにと

いくつも作った90分講座を

まとめて連続講座にしたのが

ha-monオリジナル

アロマテラピーマスターコースです。

(募集終了してます)

 

細々と、

がっつりマンツーマンで

開講させていただけて

とても楽しみな時間でした。

 

アロマの楽しみ方を

まずは自分のために

そして周りの人と共有できる方々が

巣立ってくださったと

自負しています。

 

今回、私の

とある思いがきっかけで

リニューアルする事にしましたが、

 

なんというか…

 

この8年で

伝えたい事、伝えるべき事が

精神世界との結びつきに

奥へ奥へと入っていき、

 

遂にはもう

「アロマテラピー」ではなくなったと

降参した感じです。

 

アロマの本質として

今伝えているのは

私たちの感覚を通して

香りがもたらす智慧です

 

皆が持ってる感覚とは

自然界という大いなる力、

奇跡と繋がる唯一の手。

 

思考優先の社会で

長らく閉じてしまった感覚を開いて

今ここに存在していることに

感動しよう

 

そのために使うのが

最高品質のアロマです。

 

 

ということで、

マスターコースの募集は

一旦おしまいしました。

 

謀らずとも

最後の生徒様は

いろんな意味で

次の新コースに橋渡しをしてくださる方で、

今年もサロンでの新しい出会いに

ワクワクしています。

 

 

今、新しい出会いといえば

イベントに出展することも

イベントに出かけることもなく

集客もしないし

サロンでお待ちするのみですが、

 

その分クライアント様との

つながりが「太く長く」なり

広く浅くができない私には

ありがたい限りです。

 

いつもありがとうございます♡

 

さー

立春を前に、

しばらくあーでもないこーでもないと

思い巡らせては

一旦横に置いてた事が

スッキリとまとまっていく感覚で、

ヒーリングメニューも

ブラッシュアップします。

 

またお知らせしますねー

 

柚子仕事

お天氣が良くて

のんびりなお休み

 

次男のリクエストで黒豆を煮て

調子が乗ってきたので

冬至前から持ち越してた

柚子仕事に

やっとこ取り掛かりました

今年は初めて

ゆず塩麹にしてみました。

 

塩麹の要領で

柚子の皮、果汁を加えて。

 

たねは醤油漬けに。

柚子風味の醤油ジュレ的な

調味料になる予定です。

 

美味しく使えるといいなー♪

 

 

今季は

柚子皮を七味と一緒に

味噌汁に浮かべるのがブームで、

 

それから

皮を乾燥させて

胡椒と合わせるのも良いなぁ

とか思っている間に

今になり。

 

思い立った時でないと

行動できないタイプ。

(最後に残った柚子の葉っぱ♡)

 

皮を剥いてるときの

アロマが広がる幸せ。

 

はーー日本て良いなぁ

日本が好きだなぁーーー

って感じながら

 

ところで最近

SNSから遠ざかってます。

 

スマホ使用時間がえげつないって

iPhoneのスクリーンタイムが

教えてくれて、

 

これは体調を悪くすると猛省し、

とりあえずInstagramをお休み中です。

 

省けるものから省いていこう。

 

その分ブログに残せたらいいなー

って思ってまーす

 

2024年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします

(初日の出は自宅リビングから)

 

家族と過ごした

ながーーーいお正月でした。

 

地震で揺れた時は

主人の実家で皆揃って

のんびりおしゃべりしていた時。

そこからテレビに釘付けに。

飛行機事故も重なり。

 

そんな中

大学生の長男は風邪をひいて

高熱を出し、

熱が高い時って眠れないせいで

なんだかんだと騒いでウルサイ‥

 

災害や大事故、

社会的な衝撃的な出来事と、

目の前の日常。

 

同時進行だけど、

 

テレビを切ってスマホを離すと

目の前の暮らしが全てになる。

 

その静けさに

とても驚いたりもしました。

 

実感はなくとも

いろいろと感じさせられ、

そして考えさせられます。

 

 

目の前の事をおざなりにしないで

しっかりと地に足をつけて、

そこをいつも始点としながら

 

日常に埋もれず

視野を広く

全体を見通していく力との

バランスが必要ですね。

 

 

2024年、全力で生きようと

また心新たに決意した

お休みでもありました。

 

(元旦にみた虹も美しかった!)

 

 

サロンは1/11 、ゆっくりスタート。

 

少し先のお仕事の事を思って

今日は家でゆっくり過ごすと決めたのに

無駄に焦ってます。

 

落ち着こう、私。

良いお年を♡

いつぶりなのか?

今年は家で一人

年越ししてます。

 

大晦日の夜は

一年で唯一

テレビをつけたくなる日。

 

第九も素晴らしかったし、

紅白も楽しい〜

 

誰にも氣を使う事なく

好きに過ごして

ゆるゆるしながら

一年を振り返ってます。

 

一人の時間が大好きだから、

誰にも氣を使う事ない時間が

とても大切。

 

そんな事も以前なら

「わがまま」とか「勝手」と

自分を押さえつけてイライラしてたかな

と振り返ったり。

 

 

 

昼はジャズを聴きながら

家にいた長男に

パスタを作ってもらいました(≧∇≦)

牡蠣のアラビアータ。

優勝!最高

カトラリーの置き方がかわいい笑

 

 

そのあとは

サロンの掃除と棚卸しをして

調香をすこし。

シンプルだけどすごく良い香りになりそう!!

(今日は波の音もとても穏やかな海でした)

 

仕事納めは

いつも調香やブレンド作業を

している氣がします。

 

今日は

とってもジャスミンだったなぁ

 

帰り道、

いろんなお店がもう閉まっていて

年末感がなんだか幸せだなぁ、と。

 

みんなおうちに帰ったのかな。

 

休めてると良いな。

 

みんなが

一年がんばったなって

自分を労って過ごせてると良いな。

 

 

 

 

明日からは実家で

久しぶりに家族と親戚みんな揃って

わいわい賑やかなお正月です。

 

年明けサロンは

制作仕事からのんびりスタートします。

 

1年間

本当にありがとうございました。

 

みなさまも

どうぞ良いお年をお迎えくださいね

 

焦らず、一呼吸して。

軽やかに、しなやかに

参りましょー♪

 

来年もどうぞよろしくお願いします♡

 

シンプルに戻ろう

マルセイユタロットは

心の鏡。

 

「いろいろ

自分が風呂敷にまとめてしまって

開けていないものを

開けているような‥」

 

何度もリーディングを受けてくれてる

お友達の言葉です。

 

リーディングに対する姿勢を

とてもよく表しているなぁ、と。

 

すっごくよく分かる。

 

だから、

マルセイユタロットのリーディングは

人によってはすっごく疲れる事があるし

 

その後でハッキリと

自分の心が見えた時は

すっごくスカッとします。

 

「怖いけど

向き合えて良かったと思うねん」

 

そう言える事は、

生きてきた自分を

誰に祝福される事よりも

ずーっと幸せな事だと思うのです。

(紅葉も大いなる宇宙からの祝福)

 

自分で見なきゃならないところが

マルセイユタロットの

厳しさであり、

 

古代から褪せることなく

継承されてきた秘伝。

 

言葉は変われど

その奥にある心のありようは

古代も現代も変わらないから。

(月も古代からずーっと変わらない)

 

 

私が、ha-mon でお伝えしているのが

なぜ、

古代の智慧なのか?

 

それは、変わらない

普遍のものだからです。

 

変わりゆく時代の流れの中、

何を信じて

何を目指すのか?

 

幸せってなに?

満たされるってなに?

整うってなに?

 

その全ての答えは

自分の内側にしか、ない。

 

どれだけ最新情報を集めても、

どれだけ深く研究しても、

最後にそれを扱う「自分」が

真っ当に扱えなければ。

 

だから「自分」しかいない。

 

自分の幸せを

パートナーが、

家族が、

お金が、

健康が、

将来が、

 

それではずっと

虚しい。

不安。

満たされない。

 

自分の事は最後まで

自分で面倒見てこう。

 

どうして欲しい?じゃない

 

自分がどうしたい?

と向き合うだけ。

 

本質はいつもシンプル。

 

複雑にしているのは

私たち。

なんだよなぁぁぁ

 

自然を感じていると、

いつもそこに

たどり着きます。

 

終了【最後の募集1/15まで】ha-monオリジナル アロマテラピーマスターコース

人生の物足りなさを

どうやって解消するのか

 

「ない」

「たりない」

が何故起きるのか

 

その鍵は

もう当たり前すぎるところにあって

 

忘れてしまったその心を

取り戻すことは

自分でしかできない

 

(魔法のアロマ実践コース レッスン中)

 

ha-monで伝えているアロマは

物事の本質を捉えるトレーニングです

 

普通のアロマって

つまんないなぁ‥

 

とすら思う私が作ったレッスンです。

 

受講生さまと共に

軽やかになり

また成長できる事が

嬉しくて仕方ありません

 

アロマレッスンの入り口になる

ha-mob オリジナル

アロマテラピーマスターコース、

 

年明けの1月スタートで

募集いたします。

 

今回が最後の募集となります。

 

今後大幅にリニューアルして

これからますます不安定になる

この世の中で生き抜くために

必要なエッセンスを前面に出した

内容になる予定です。

 

なので、

日常使いとしてのアロマを学びたい方に

現行マスターコースをおすすめします。

 

締切は1/15です。

 

一緒に

アロマライフをスタートさせませんか

 

レッスン期間中に行う

LINEのやり取りも

人それぞれでほんとに楽しい^ ^

 

ピンときたら是非♡

 

https://ha-mon.com/special

 

2023年振り返り②

2023年 一年の振り返り

 

仕事とプライベート、

私個人としては

そんなに分けている感じもないですが、

 

今年は家族でざわつくことが多かった!

 

前半はお友達と毎月

あちこちへ旅行に行きました。

 

その間に東京日帰りもあるので

1ヶ月の移動距離と

交通費は結構なもの。

 

事故で車を失い

車のない暮らしが5ヶ月続き、

遂に新車がやってきました。

 

車の事やそれ以外の事でも

家族みんなで

話し合わねばならない事が起きて

家族の絆は深まり

共に成長しました。

 

50歳の誕生日を迎え

同級生と共に祝い、

 

高熱で2週間もダウンした事もあったな。

 

がんセンターは卒業して

治療も今はお休み中です。

 

数年ぶりに山登りもしたし

体力はアップしてると実感

 

2週間毎に東京日帰りができたのも

体力があるからで、

 

好きな事ができるのも

行きたいところへ行けるのも

この肉体が健やかだから。

 

そして

いろんなハプニングの中でも

自分と向き合う事をやめず

自分を身失わずにいられるのは

心のあり方を自分で決めきたから。

 

 

どうしたら良い?

という時こそ

呼吸してる事に氣付く。

今この場所にある肉体を感じる。

 

目先の問題に囚われている自分を

その先の未来に置いて

どんな風にありたいか?

イメージしてみる。

 

それから

どうしたい?と問うてみる。

 

そうやって進めば

いつも、

今よりも良い方向に進める。

光の方を選んでいける。

だから、どうせ大丈夫。

 

そんな風に

次々とくる大波を乗りこなした一年でした。

 

お友達からは

「オリンピック選手並みのサーファー」

って言ってもらった(≧∀≦)

 

どんな時もしなやかだけど

ブレない私であることは

更なる安心をもたらす。

 

大切な子供や家族を守れる。

 

そして仕事に還元できる。

 

最高のスパイラルだー

 

 

おうちやサロンでひとり

静かに穏やかにのんびりする時間も

たくさん確保しました。

 

自分のペースをいつも整えられて

元氣で過ごせました。

(お友達んちの囲炉裏♡)

 

来年は暮らしにまた変化があるけど、

外側の出来事に

振り回されっぱなしにならないで

いつも自分に「帰ってくる」事ができるから

大丈夫。

楽しみもたくさんあります。

 

1年後、また

 

良い年だったなー

楽しい事いっぱいあったなー

新しい事もいっぱい経験したなー

がんばったなー

ありがたいなー

 

って言っているよう

丁寧に自分を生きていきます♪