占いではないタロットって?

タロットにしろ

占星術(アストロロジー)にしろ

「占い」と言われる類のものを

私が学び続けているのは、

それらが本来

未来予測の道具ではないからです。

 

私の求めているのはひたすら

「私とは何物であるか」

という自分自身の精神性、内面の探究で

それは突き詰めていくと

全ての人にとっての

普遍のものに辿り着く

 

それを教えてくれるのが

タロットであり

アストロロジーです。

 

未来予測できる、

くらいの感じです

 

未来予測というと、

現実を見なくても

過去を見なくても

できそうだけど、

 

現在と向き合うから

過去を認めて

それから未来予測ができる。

 

過去、現在、未来の順番で

繋がっているというよりも

 

現在に

過去と未来も集約されてる。

 

マルセイユタロットで

現在→過去→未来

とカードを展開していくのは

この為です。

(貴重なリーディング写真、撮ってくれてた♡)

自分というフィルターを通して

この世を捉えているのなら、

だれしも

そのフィルターそのものを

知ろうとすることは外せないし

 

どれだけ時間をかけても

うん。わかった。

となる事はない

 

それでも

自分を発見するって

あぁここにいたのね!

と叫びたくなるほど

その喜びは大きくて

同時に深い安心感を得ます。

 

それは決して

誰かや何かにみつけてもらう

ものではなくて

きっかけを与えられても

最後は自分で目を凝らして

辿り着くのだけど、

 

それを重ねていくと

同時に

誰かに伝わっていくものも

増していきます。

 

それが共鳴。

 

ということは

自分の周りにいるのは、

今の自分に見合った人たち。

 

面白いね

 

自分の内側をつきつめると

必ず外の世界に繋がる。

 

本当のことって

必ず繋がるんですよねぇ

 

 

占いというエンタメではなく、

自分を知ると言う

とても現実的な事を扱うから

人によっては

しんどいこともあります

頭で考えて答えを導き出すことに

慣れていると

本当にカードが見えないから

 

でもハッとする視点を

ご自身で見つけ出すサポートができます

 

そんなの大好き!と言う方は

ご連絡くださいね

随時無料モニター募集中です

 

【がんネタ】転院きーめた

今日は本当は

がんセンターでの検診日なんだけど、

予約をキャンセルしました。

(今日の朝は氣持ちよく晴れ♪)

 

ここ一年ほど

ホルモン療法をいつまで続けるか‥

と感じていました。

 

強制的に閉経させて丸三年、

副作用もさほどなく

癌治療として

効果が出ていると言って良い。

 

だけど、

できるなら私は

薬を体に入れたくない。

自然な状態でいたい。

月経は年齢的にまだ

デトックスとして必要だと思ってる。

触診も検査も

外科的処置を勧められる事も苦痛で

それらを断るのもストレス。

 

そんな風に

ぼんやりと感じているところに、

価値観の似ている知人が

自身の通っている癌専門の病院は

「寄り添ってくれるよ」

と話してくれました。

 

その話を聞いた時は

 

いや私

別に今困ってないし。

うちからめちゃくちゃ遠いし。

病院なんてそんなに大差ないだろうし。

転院とか面倒くさいし。

お金もかかるし。

 

と。とにかく、

「私はそんなに困ってない」

そう思ったのです。

 

この感情…

アウト!!笑笑

 

より良くなるのを阻止する呪い

 

「そこそこ満足」と

無意識に言い聞かせて

波風を立てないようにしている

 

たくさんの人がかかっている

この「そこそこ幸せ」症候群に

私も犯されてる!

 

 

そんな自分に氣づいたから

 

本当は

病院が私の氣持ちを理解してくれたら

もっと嬉しいし、

 

診察が楽しみになれば

もっと良いし、

 

この病院で良かった!

と思えたら

それはそれで最高かもしれない。

 

そんな風に望んで良いんだと

分かりました。

 

無意識下で

そんな風に望むもんじゃない

という事にしてた。

 

そんなはずはない。

 

もっと自分の選択が

心地よさで埋め尽くされるように、

 

もっと「不快」ではなく

本当の「快」を選べるように、

 

今が転院のチャンスだな

という事で

手続きを進める事にしました。

 

今の病院には

救ってもらって、

寄り添ってもらった事もあり、

だけど

今もずっと同じで良いとは限らない。

 

だから

一歩踏み出す勇氣を持つ事にしました。

 

 

私には

この体を癒す

という決意がある。

 

待ったなしで

魂を成長させなければ

ならないから。

 

 

食が文化を作る

私の高2の夏休みは

アメリカのネイティブのお友達の

お家に滞在させてもらっていて、

ある日彼女が

サイクリングのお供にと

お弁当を作ってくれました。

 

こんなん↓

(再現。これはこれでとっても美味しい!)

 

美味しそうな食パンを買ったので、

サロンでお昼に食べたいなって思ってて

そしたら

アメリカのお弁当のスタンダードを

思い出しました。

 

もう30年以上前の事だけど、

多分今もそんな変わらないのでは?

朝はいつもシリアル。

 

 

それはそれで美味しいけど、

私達には

これが日常にはならない。

 

日本はものすごーく

丁寧に食事を作る文化なんだと

比べて初めて

思い知らされます。

 

日本の食事は

家庭料理であっても

もはや芸術の域です。

 

 

息子に作るいつものお弁当。ふつうの。

見せる程でもなく

なんかもっと美しく仕上げたいなって

思うレベルだけど、

そんな厳しすぎる事を

言っちゃいけないなって

自分で自分を戒めます。

 

私なりに

めちゃくちゃ愛情込めてるって

ちゃんと認めてあげないと。

 

毎日毎日こうやって

写真を撮るのが習慣で、

誰に見せるわけでもなく

ただ自分が楽しく作りたいだけで

してる事。

 

なのに

それもままならなくて

苦痛なばっかりだったお弁当作り。

 

ところが

長男の分がいらなくなり

2個から1個に減り、

 

次男はそんなに拘らないから

氣分的に楽になり、

 

苦痛だった早起きも

早寝して

目覚まし時計要らずになり、

 

なんやかんやで

最近は随分楽勝に。

 

 

しかし

こうやって並べてみると

日本のお弁当文化って

ハイレベルすぎますよね。

 

素晴らしい!

精神性の高さが伺えます。

 

子供がまだ小さい頃、

日本のお弁当は凝り過ぎてて

そんなに頑張る必要ないと思う!

私はアメリカ的ランチボックス

(ジップロックに食パン)を採用するんだ!

と思っていました。

 

いや、無理ですw

そういう文化じゃないと

今は思います。

 

日本人は丁寧で

細部に愛を込めて表現する

 

お弁当箱にいろんな形や機能があったり、

お弁当専用の冷凍食品があったり、

そんなのも

全部愛情表現。

 

素晴らしい文化。

 

素晴らしい日本の精神。